
入園情報
令和7年度 入園案内
〇願書配布 令和6年10月1日(月)より
幼稚園に用意しておりますので、ご来園前にご連絡ください。
〇願書受付 令和6年11月1日(火)より
施設整備費40,000円と一緒に、幼稚園へ直接ご持参ください。
〇面接 令和7年1月22日(水)
面接及び制服採寸の時間は、個別で設定させていただきますので、後日ご連絡させていただきます。
〇入園説明会 令和7年2月28日(金)
入園に際してのご説明、制服・お道具渡し、嘱託医の先生にお越しいただき、入園前の健康診断も一緒に行います。
TUITION FEES
利用料について
入園時費用 | 施設設備費 | 入園時1回 | 40,000円 |
---|---|---|---|
育成会費用 | 育成会費 | 1月あたり | 800円 |
実費費用 | 教材費 | 1月あたり | 650円 |
給食費 | 1月あたり | 1号5,500円(満3歳)6,500円 2号7,000円 3号保育料に含む | |
英語代 | 1月あたり | 500円 | |
絵本代 | 1月あたり | 時価 | |
おもちゃの広場代 | 1月あたり | 300円 | |
習字代(5歳児のみ) | 1月あたり | 1,200円 | |
預かり保育料 | 15時〜18時30分 | 30分毎 | 100円+おやつ代100円 |
1時間当たり | 200円 | ||
道具類 | 制服(冬) 制服(夏) |
1枚当たり | 7,500円 6,400円 |
制帽(冬) 制帽(夏) |
1点当たり | 3,800円 4,000円 |
|
シューズ | 1足あたり | 2,640円 | |
スモック | 1枚あたり | 5,000円 | |
諸道具 | 1式当たり | 10,000円前後 | |
その他 | 冷暖房費 | 1月当たり | 600円 |
※夏の制服・制帽は、クラス会でプリントを配布いたしますので、その際にご検討ください。
嘱託医
小児科医
医療機関内科 | やなぎクリニック |
---|---|
院長名 | 柳 忠宏 |
所在地 | 長崎市万屋町6-15アイキッズビル2F |
電話番号 | 095-820-3105 |
歯科医
医療機関歯科 | タナカ・デンタル・クリニック |
---|---|
院長名 | 田中 靖彦 |
所在地 | 長崎市古川町6-35タナカビル3F |
電話番号 | 095-824-3281 |
健康診断・歯科検診、健康指導・助言、緊急時の応急処置などを行います。


災害共済給付制度
当園は、独立行政法人スポーツ振興センターと災害共済給付制度契約を結んでいます。
保育園の管理下において園児が災害にあった場合、その治療費や見舞金の給付の手続きを迅速に行います。
保険の種類 |
日本スポーツ振興センター「災害共済給付制度」 |
---|---|
保険の内容 |
施設の管理下での災害に対する給付 |
保険金額 |
285円 |
電話番号 |
095-824-3281 |
園の一日


年間行事
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
-
4月 花まつり(お釈迦様誕生日)
入園式
歓迎遠足5月 こどもの日
内科健診6月 衣替え
歯科検診
時計屋さん見学(年長) -
7月 七夕まつり
水遊び8月 水遊び
スイカ割り9月 敬老の日
お彼岸法話 -
10月 衣替え
運動会
芋掘り11月 願書受付
七五三12月 成道会(お釈迦様お悟りの日)
お遊戯会
クリスマス -
1月 お正月あそび
郵便ごっこ2月 節分豆まき
涅槃会(お釈迦様ご命日)
お別れ遠足3月 ひな祭り
卒園式
SUPPORT
子育て支援
幼稚園を活用した子育て支援としての2歳児の受入れについては、保育所とは異なり、幼稚園教育への円滑な接続の観点から行うものである。
2歳児の受入れは、保護者の育児不安、負担の解消等の保護者のニーズに応えることになる。
その際、単に保護者の子育てを肩代わりするのではなく、家庭と緊密な連携をとりながら、保護者の幼児の成長への理解や共感を高め、親として成長する機会を提供することが大切である。
(文部科学省別添2幼稚園を活用した子育て支援としての2歳児の受入れに係る留意点 抜粋)とされています。
園として、保育を要するお子様ではなく、家庭で保育が可能なお子様と保護者の方々が安心して子育てができるようお手伝いしていくことを目的としております。
2歳児の受入れは、保護者の育児不安、負担の解消等の保護者のニーズに応えることになる。
その際、単に保護者の子育てを肩代わりするのではなく、家庭と緊密な連携をとりながら、保護者の幼児の成長への理解や共感を高め、親として成長する機会を提供することが大切である。
(文部科学省別添2幼稚園を活用した子育て支援としての2歳児の受入れに係る留意点 抜粋)とされています。
園として、保育を要するお子様ではなく、家庭で保育が可能なお子様と保護者の方々が安心して子育てができるようお手伝いしていくことを目的としております。
2歳児よりお預かり(但し、満3歳の時点で正式入園) | |
施設整備費 | 10,000円(但し、正式入園時の施設整備費の一部にあてます。) |
---|---|
保育料(月) | 週2回 13,000円 給食費2,600円(朝おやつ含む) |
保育時間 | 9:00~14:00 |
昼食 | 自園調理給食 |